元気いっぱいの日課

Daily Schedule
子どもたち

みどり幼稚園では、日々の生活リズムをとても大切にしています。

子どもたちが園で安心して過ごし、自信を持って毎日を楽しめるようにという願いが込められています。

おうちで家族それぞれのペースやルールがあるように、幼稚園でも1日の流れを大切に整えています。この日課は、子どもたちが心も体も成長する上で、とても重要な役割を果たします。

もし日課がなく、毎日の流れが決まっていないと、子どもたちは次に何をするべきか分からず、大人の指示を待つことが多くなってしまいます。そうすると、自分で考えたり行動したりする機会が少なくなりがちです。

その一方で、1日の流れが決まっていると、子どもたちは「次はこれをするんだ」と自分で把握し、次の行動にスムーズに移ることができます。その結果、遊びがどんどん広がり、自分なりの工夫や発見を楽しむことができるのです。

こうした経験は、心の成長、つまり「自立」にも大きくつながります。自分で考え、行動する力を育むことは、将来、自分の思いを相手に伝えたり、周りの人とコミュニケーションを取ったりする力の基盤になります。

みどり幼稚園では、子どもたち一人ひとりの「できた!」という笑顔を見守りながら、心豊かな成長をサポートしていきたいと考えています。

1日の流れ

Daily Schedule
年中児・年少児
年長児

さあ、今日も
楽しい一日のはじまりです!

  • AM 8:30~9:30

    登園、挨拶、身支度

    「おはよう!」という元気な声が、園に響きます。
    お部屋にまっすぐ向かう子、玄関でゆっくり上靴に履き替える子、それぞれのペースで一日がスタートします。朝の時間は、子どもたちのその日の気持ちを感じ取る大切なひとときです。

  • AM 9:30~10:30

    室内遊び(静かな遊び)

    自分の「やってみたい!」を見つけて、好きな遊びに取り組む時間です。ブロックやお絵描き、パズルなど、さまざまな素材に触れながら、集中力や想像力を育てます。

    私たちは、子どもたちが夢中になれる環境づくりを大切にしています。遊びの内容やおもちゃは、子どもたちの成長に合わせて工夫しています。この時間を通して、友だちと一緒に喜んだり、協力したりすることの大切さも自然と学んでいきます。

  • AM 11:00~

    戸外遊び(元気いっぱいの遊び)

    暖かくなり、5月からは外遊びが本格的に始まります。クラスごとにお散歩に出かけたり、季節の遊びを楽しんだりと、自然の中でのびのびと過ごします。冬も雪あそびをしたり、散歩に行ったり、戸外での遊びを楽しみます。

    また、「毎日体操」という当園オリジナルの運動も行っています。子どもたちの基礎体力を育て、体の成長をしっかりサポートします。青空の下で元気いっぱい遊ぶ時間は、子どもたちの心と体を大きく育てる大切なひとときです。

  • PM 12:00~

    昼食(お弁当)

    お昼ごはんの時間は、みんなでテーブルを囲んでほっと一息。テーブルクロスを敷き、グループごとに自分の席で落ち着いて食事をします。

    お腹がいっぱいになった後は、室内でゆったりと休息の時間を過ごします。

  • PM 1:15~

    絵本の時間

    子どもたちは絵本やお話が大好きです。

    絵本の世界では、楽しい冒険やドキドキする場面、ほっこりする出来事がいっぱい!想像力を膨らませながら、登場人物たちと一緒にさまざまな体験を楽しみます。

    テレビとは違い、絵本は子どもたちが自分の力で物語を感じ取る、能動的な体験の場です。クラス全体での読み聞かせを通じて、子どもたちの心に豊かな文化を届けたいと思っています。

  • PM 1:45~

    降園

    お迎えの時間が来ると、保護者の方に笑顔で「ただいま!」と駆け寄る子どもたち。最後の園児が帰るのを見届けると、みどり幼稚園の一日が無事に終わります。

    天候や状況に応じて柔軟に対応しながら、子どもたちが安心して楽しく過ごせるよう、これからも温かい環境を整えていきます。

    今日も元気いっぱいの一日をありがとう!